本との出会い
はいはい、どうも、こんばんは✋ アーモンドナッツです(素焼き) 本日もジムに行ってジョギングしてきました◎ さいきん筋トレは無視で、スロージョギング中心です まずは、ここからいこう。いこうな! 美容や痩せることに関する本も読んでいます。 『美肌事…
はろーまいぶれっど 数記事、苛立っている関連のものが続いてしまい 気を悪くさせてしまう人間で、ごめんなさい。 心に残った汚れを取り除き、 またきょうも、あしたも進んでいきますね 睡眠は良好です。 幾億年ぶりに『日経WOMAN』って本を手に取りました。…
『イタリア人の僕が日本で精神科医になったわけ』 パントー・フランチェスコ[原作] 野宮レナ[漫画] イースト・プレス まず表紙を知ったときに、思ったこと 「だんご持っていてかわいすぎる」でした。 と、いきなり本のタイトルとぼやっとひと言つぶやきまし…
じゃじゃん。 Lobe Me Do著 『1秒でわかる!人相術 顔には9人の神様がいる!」 <光文社> 先日、家族と会話が盛り上がっていて 長年の経験から「顔のとあるパーツが、ほにゃららら~な人はホニャラララ~」なんて 家族が言い出すもんですから、 ふとわたし…
宅建のマンガ買ったよー あした届くよー これから長期戦で勉強していきやす! いまの会社にとって必要だから いまの会社で長く働きたいから 応援してくれ~ ちいさいころ、 不動産屋さんごっこがだいすきだったわたし。 まさにいま不動産屋さんで働いている…
『ヨコハマ買い出し紀行』 なんとも独特な漫画と出会った 1巻で挫折したが この先、このお話の未来が少し気になったり心配したり。 10年くらい続いた漫画らしい すべて読んでないけど 一つの出会いなのでご紹介しました 🏍🤖☕
「デブ筋」ながし・・・ というなんともストレートな文脈の本を ぱらぱらとよんだ。 これからは、ダイエットの本をところどころ読んで 自分の知識にしたい。 40歳のときに、美しい自分でいたいから。 みてろよ。おまえら!みてろよ! がんばるぞー ダンベル…
『オックスフォード式 最高のやせ方』 <下村健寿> アスコム ということで、これから長期的にダイエットをしていくために、 ダイエット関連の本、いろいろ借りています。 この本を読む前に「糖質制限」に関する本を読んだのですが、 その内容を覆すかのよう…
はい、ということで 単刀直入に!!! 「経理の勉強はじめます✍」 実は、次の職場で「経理」に配属されるらしいのです(いまのところ) なのでしっかり学んでいきたいし、ていねいに仕事をできるよう いまからできることを少しずつしていきたいって思ってい…
ねえ、なな まだあなたはわたしのことを知らないけど いつかきっとあなたに届けたい言葉を わたしはいつまでも持っているよ これからいろんなことがあると思うけど、 そのたびに、ななの魅力に救われると思うんだ なな、遠くからあなたをずっと想っているよ…
『NANA』よみはじめていまーす📚 4巻の 「今でも、レンが好き?」っていうところのページよかたな~💛 そのあとナナが「ありがとう」っていんだけど、 その「ありがとう」がとてもやさしいな、って思ったよ きゅん💛
じゃじゃーーん🎰 『NANA』が届いたお! ゆっくりゆっくりていねいに読むんだから! たのしみだな~✨
漫画『NANA』はいつ届くかな~ たしか『NANA』って、 こう手紙みたいな語りみたいな下りがあったよね~? それを熟読して、パロディ的に 小松菜奈さんへ語りを投げかけたいって考えているところ たのしみーーー 電子書籍にしようと思ったけど、 紙の本のほう…
ということで『NANA』って漫画が気になりだしたので、 中古を注文しました NANA―ナナ― 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 作者:矢沢あい 集英社 Amazon 読むの楽しみだなー 昔、友達に借りて読んだので じっくり読んでいないと思うので しっかり読みた…
なかなかおもしろかったじぇ。 3巻で終わりだから、あっというま。 先にネタバレ読んじゃったけど楽しめました。 感想は沸いてこないんだけど、なぜか おもしろかったじぇ。 結構こわさもあるから、苦手な人は要注意。 わたしは読める内容だた👥
いろいろ本を借りましたー 左からご紹介しますね ■『噂』<荻原浩> この本は、昔読んだことあって ときどきこの本の最後のことを思い出すんです あ~あのオチの、あの小説なんだっけ?って。 それでまた借りてみました~ ■『1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』<精…
はい、おなじみ「引き寄せの法則」についての時間です。 今回はいつもと違うアプローチで「引き寄せの法則」を学ぶ本を借りました それが、こちらです↓ 『図解版 科学的 潜在意識の書きかえ方』 <小森圭太>(廣済堂) 科学的な場面から、量子論と脳科学の…
ブッダ 14 作者:手塚治虫 手塚プロダクション Amazon ブッダ読み切りましたあー おもしろかった 全巻電子書籍で揃えたので、 また定期的に読もうと思います まだまだわたしには難しい悟りばかりですが、 定期的に読んで、 気づきをもらえることを少しずつ少…
ブッダ 11 作者:手塚治虫 手塚プロダクション Amazon ブッダ読んでましたよ わたしにはブッダの教えは とてもむずかしいのだけど ブッダの漫画の中に出てくる人物たちが 人を深く愛したり、身分を超えたりして愛したり、そういうのがいいなって、そういう場…
ブッダ 1 作者:手塚治虫 手塚プロダクション Amazon 『ブッダ』を読んで何を学ぶだろう 苦しみなんて懲り懲りだから。 苦行も結構です。 初めて読んだときは、 なんだか急に虫も殺せなくなった 今回、何も得なくても 『ブッダ』を読みたいと思ったから、 と…
『「感謝」言うてたら、儲かりまっせ!』 <横山信治> (実業之日本社) ◎それでは、みなさんごいっしょに! 儲かりまっせ!儲かりまっせ!儲かりまっせ~~!! ◎この本との出会い方 本を返しに、いつもと違う図書館へ そこの図書館の好きなコーナーを見て…
『探すのをやめた瞬間、「運命の人」はやってくる。』 <ワタナベ薫> (だいわ文庫) ◎この本を知ったきっかけ この前youtubeでKENさんとワタナベさんが対談されていました。 その時ワタナベさんのことを知って、どんな方だろうと思い いろいろ本を調べてい…
直感の意味:理性を働かすというより、感覚的にただちにとらえること ということで、いまKENさんのサブスク『本田健書店』という KENさんの作品をいろいろ読める書店の本を読んでいました。 『人生を変える直感の使い方』 という本を読みました この本はきょ…
中途半端な本の紹介をたまにするかもしれません。 全部読みきれないけど、紹介したい本と出会ったらまた伝えます 読むのは、 やっぱり自己啓発系や精神系が多いです さいきんは「プロデュース」というwordに 注目しているので、そういう本とも、もっと出会え…
『結局、まじめな人が一番強い!』 <和田秀樹> (三笠書房) と、いきなりでかでか文字でこの本を紹介しました。 朗報です!今まできっといい意味で言われてこなかった 「ohさん、真面目だからね~」という言葉を いい意味として受け入れられそうな本を見…
『ニューヨークで学んだ最高の魅せ方 自分を100%輝かせるセルフプロデュース術』 <原田 眞里>(あさ出版) ささっと読んじゃいましたー ◎感想◎ この本を読んで、めちゃめちゃ影響を受けた!自分も変わろうと思った! って思うかと最初は想像したけど、読…
次読みたい本は、もう借りています 「セルフプロデュース」というword検索で出合った本です。 こちら。 『ニューヨークで学んだ最高の魅せ方 自分を100%輝かせるセルフプロデュース術』 <原田 眞里>(あさ出版) ◎内面については、色んな本を借りつつ 高…
届きました~ KENさんの本、新刊です。 『30代にとって大切な17のこと』<本田健>(きずな出版) ■本を読む前に思っていたこと この本を読む前は、 「きっとこの本を読むと胸がチクチクして、 今の自分に落胆ばかりするだろうな~向き合うのが怖いな~」 な…
『マイナス思考が最高の幸せを招く「逆」引き寄せの法則』<MACO>(PHP) この本は2019年10月3日木曜日に読んだ本です (じぶんのノートに書いてありました) 図書館で「逆」っていう言葉がとても目に入り、 いままで聞いたことない響きだと思い借りました!…
『人生を変えるメンターと出会う法 自分の磨き方、高め方』 <本田健>(大和書房) ◎非常におもしろい本でしたー(まだ読み途中だけどー) 前回読んだ「お金」に関する本よりも、ワクワクスラスラと読めました。 現在わたしは「メンター」を特別探していな…