えっ…
好きバレ、好き避けについて調べていたら
「ごめん避け」というword知りましたよ🍶
好きを匂わせてくる人を避ける=ごめん避けとのこと。
自意識過剰の場合もありそうだよね〜
わたしなんて、ほぼ生まれてこの方、
自意識過剰、誇大妄想で過ごしている🏘️
「ごめん避け」勘違いのことも多々あり。
ただなんか距離感や目線が苦手となり、不快となり、気持ち悪くなり、やがてごめん避けになると思うのです🍥🍶
だからあながち自意識過剰でもないのかもしれないけど…
ま、そんな自慢話のような誇大妄想は置いといて
好きバレ、好き避けをなぜ調べていたかと言うと、急に調べたくなったというか
ふいに言葉が頭に飛んできた感じです🐛🦋
わたしは、好意を持つ相手には
好きバレを巧みに使うわたしなので
好き避け派というよりは、好きバレ派です🍷
で、ですが!!
仮にもし、わたしのことを好きな人がいて、
わたし自身が好意をまだ持っていない中で、好き避けされたら、悲しいと思うというより、なんや感じ悪となるかも…
特に追求はしないけどね。←それがかっこいいと思うから。つよいから。大人だから。
ただ、もし、仮に
わたし自身が好意を持っている方が好き避けをしてきたら、ほんとうは1番目の感情としては悲しい。
だけどもう一人のわたしの誇大妄想が活躍し、「あっ、私のこと好きなんだなあ」と受け取ろうとする。そしてそこを楽しむ余裕を見せるまでがワンセットです、きっと🤡🤯
すでにこのブログの話題の時点で、
自意識過剰すぎるね。ごめんね。はやく寝たいけど、寝ないだけのわたしだから許して😋🍽️
たった今
「ごめん避け」というwordを覚えて
またひとつ知識を増やすわたしなのでした🎂
世の中いろいろ新しい言葉が増えていく
上手に知りながら、使いながら生きたいものです🗣️👣
ではでは、おやすみなさい
好きバレ派のあなたも、
好き避け派のあなたも、
明るい未来となることを、きょうも祈り続けます🙂↕️🔔
(だれや)
話変わるけど、
わたしに似合う髪色は
ミルクティベージュとのこと☕️🍼
覚えられたら、覚えてね💓
では、ばいばい、またね🫡