きのう一気に見ました!
怒涛のラストスパート。
ずっと見たかったので、アマプラでやってくれて感謝!
卵焼きの差し入れや、最後の刺すところとか覚えていたから
やっぱりリアルタイムで見ていたかもしれない
話の内容としては結構疲れた
金への執着のくだりに疲れる
おかあさんも優しい弱い人というイメージがあるけど、な〜んもわかっていなくて、どうなの?と思ったり
当時は思わなかった感想を持てる年頃です
2で出てきたときも、出てくんなとか思ったし
ホサカナオキさんイケメンでとても素晴らしかった
弱さも強さも感情の出し方に惹かれたなあ
人はお金を支配しだすとオールバックになるのかもしれんな🙄
家なき子2も見たいから、アマプラでやってほしいなあ
家なき子1は、わたしは婆婆の存在と仲間たちのところがすきだわ
今回見て、涙が自然に流れたのはそこだったから
わたしに必要なものが描かれていたシーンなのかもしれないわ
あと医師の黒崎は唯一お母さんを叱ったよね
あの場面は大事だと思う
病人のお母さんにそんなこと言ったらかわいそうだよ?と思う反面というか、お母さんを悪く言ったらかわいそうだから、という視聴者の感情の不満を出してくれたと思います
わたしは婆婆の菅井きんさんと
片島先生のホサカナオキさんの人間としての雰囲気やあり方をもらいたいなと思いました
もちろん犯罪はしないけどな!
金を持つことや、金によって支配できる世の中についてを理解したり、
消せない過去に苦しむ気持ちや、未来へのつなげ方をもっと深めたいと思いました
いいドラマだね〜
世の中を変えたい人は、どこにいってしまうのだろうね
お金や愛に満たされたら、きっと遠くに行ってしまうのかな
ハングリーな持ち物が少ないときは
誰かのために、世の中のためにと思いながら自分の足りない部分を補おうと偽善を主張するけど、
満たされて強欲になったら、そういうの忘れてしまうのかもしれません
ブレずに行き続けることは難しい、人のあり方や大切にしたい軸は年々変わっていくかもだけど
心の中の誠実さや謙虚さ
ハングリーなときに手を差し伸べてくれた人への恩は忘れずに心に持っていたいものです🫡
『空と君のあいだに』ほんとうに素晴らしい曲が、このドラマによって生まれたこと
「誰かのために、悪になる覚悟はありますか?」
そんなキャッチコピーを新たにつけたいと思います
忘れないでね、自分を
では🫡🛩✨