やぽ🍥
喉の調子もよくなりつつあります。
厳密に言うと鼻の調子というのかしら。
3月下旬から調子がおかしくて、やっとやっとコンディションがよくなっています。
肌の調子を改善しようと活きこんだのは4月下旬でしたが、
なぜだかより悪化しましたので、また違う処方をされ、それに素直に従っています。
おかげで、こちらもゆっくり調子を取り戻しつつありそうで、なさそうで、微々。
2か月くらい色んな医院にお世話になっていて
前だったら、そういうの行くのを考えるだけで憂鬱だったけど、
近頃はそういう行く前の心の重さも軽くなりました。
メンタルクリニックはずっと行っているけど、
12月末に出会った新しい先生がとてもいいひとなので、
いいかんじにメンタルのことを話せて、気持ちの上でストレスが大幅に減少しました。
「誰と付き合うか」って大事だな、って思います。
それは医院の先生もそうで。
変な先生と絡むと、処方を信じられないし、消化不良になる。
絶対そこには対等でない関係があると思う。
こちら側が、やけに気遣ったり、イライラしたり、話したい事を話せなかったり。
自分に合った先生に会うまでの道のりは長い。
まず病院を探すこと→病院の待合室で待つこと→先生と話すこと→処方された薬などで具合のところにアプローチすること→それの様子をしばらく見守ること。
これらのワンセットで、「よい先生」だったかを判断・評価するから
道のりは長いし、労力もかかりますね💊
いろいろと健康でありたいですが、
そういうわけにもいかず。
満身創痍だけは、ごめんだから
はやめはやめのアプローチ。
健康的に過ごすこと。健康的な選択をすること。
わたくしのたいせつにしていることです。
ゆっくりゆっくり治していきますね。
ばいばい、またね。
あしたからまたおしごとやってくるね。
おやすみ🤡