ということで、きょうはまた自分の成長を感じた日でした。
成長というのかな?
わたしは「自分のミス」にも「他人のミス」にも
昔から厳しくて、特にミスしたときに
へらへらしている奴はぶっとばしたいくらい嫌いでした
その態度はなんなの?って思ってたし、
何度も何度もミスしてもへらへらして、
真面目にやっているわたしはいったい何なの?っていう感覚がありました。
「自分のミス」を指摘された時も、ものすごい敏感だったし、
それを言われたら直ちに正さなきゃって焦ったり、
家に帰ってまで落ち込んだり、ときにはミスを指摘してきた人にさかうらみの感情すら抱いていました(異常者)
なんだけど今の職場で、
きょうは上長に笑いながら、わたしのミスをつっこまれて。
わたしも笑いながらというか、ちょっと受け流す感じも持ちつつ
素直に対応している自分の姿を客観的に見て、
なんだかわたし変わったな~って思いました。
毎度毎度ミスしている人がへらへらしていたら問題だけど、
ミスの受け流し方、受け止め方を習得した気がしました。
過去は、ほんとに深刻にミスを受け止めすぎていたし、
逆にわたしはミスしません、って偉そうにつっぱていたときもあったし、
なんだかほんと20代のときは生きづらいあり方だったと今思いますね。
ま、こんな風に上手に?ミスと向き合えるようになったのも、
今の上長の接し方や伝え方のおかげだと思っています。
上長は熱血系で、すごく言葉をくれるんだけど、
さらに上手にわたしを扱ってくれるから信頼もしています。
ほどよく怖さもあるし、緊張感もあるけど、
仕事人として尊敬できる部分も多いです。
きっと上長はわたしより、年下なんだけど、
ほんとすごいな~と思います。
そういうことで、ミスに敏感だったわたしも
少し柔らかくなったと気づいた本日でした
いい日だね~~~
あっ!もちろん、ミスしたことは次しないように気を付けるよ~
といって、きょうのミスは前もしたことあるミスでした~
あはは~
次は気を付けます!!!
では、また😘