ということで、ひとつまえのブログ記事でご紹介しました
パキラと仔象。
これからの鑑賞が楽しみです
成長を共に、つくっていきたいです
そして、そして
わたしのロングタイムなファンの方は気づいたでしょうね、、
「あれ?あんたといえば、サボテンだったじゃん。」って
「この前、サボテンに対して、張り切っていたところじゃん。」って
ロングタイムなファンの方、ありがとう。気づいてくれて。
その件については、ずっと話さなきゃ、話さなきゃと
心の中をもやもやさせていたんです。
ショートタイムなファンの方も多いと思うので、
詳しくはこちらのブログ記事になります↓
サボテンは2017年くらいから育てていて
ずっとお気に入りで。
折れたりもしたけど、また折れたところを育てたりしていました。
先日も上のブログ記事で、
これからまたサボテンを育てていくぞ!とノッていたんですけど、
そんな明るい陽気なわたしのところに、
おだやかでない客がきたんだよ!
そいつは、虫!コバエ!コバエのKOBAE!!
発生が怖すぎて、
上記のサボテンは外で、けなげに育てることにしました。
ピカチュウもいっしょに。小さいミニチュアの傘も置いたよ。
それで、またサボテンを買おう!って思ったんだけど、
いろいろ調べて、自然な流れで
パキラを育てよう!ってなったの。
パキラのメッセージだったり、猫に対しても安全な存在というところを気に入りました。ほかの観葉植物の情報と比較しながら、
わたくし2023年5月28日 日本は日曜日に、
初めての『パキラ』購入。
そして、その近くに売っていた「象のフィギュア」も購入。
その時「張り切っていく仔象(小僧もかけて)とおだやかなやさしいパキラ」のバランスが絶妙でいいなっておもって、わくわくストーリーが沸いたよ🎬
これから楽しみだな~
な・の・で!
外では、サボテンとピカチュウ
内では、パキラと仔象を育てながらわたくし自身も
日々緑を絶やさず、やっていきたいって思います◎
観葉植物との生活を楽しんでいきますね
またなにかあったらご報告、日報書きます🌴🐘🎬
じゃあーーねーー🍭✨
これから、よろしくねーー🌴🐘🎬✨