1日1日いちぴーす🧩

やがてきらめくパズルが完成。その名もglitter puzzle.

Bluetooth CONNECTEDのような世界

はい、おはようございます。

 

Bluetooth CONNECTED.

Bluetooth CONNECTED.

Bluetooth CONNECTED.

 

ということで、昨日真夜中目覚めまして

本を読みました。ぺらぺたと読む程度でしたが、

おもしろいページ、おもしろいことが浮かんだのでご紹介します。

図解 やさしくわかる認知行動療法

『図解 やさしくわかる認知行動療法

監修者<福井 至><貝谷久宣> 

(株式会社ナツメ社)

 

こちらですね。

「わかりやすくシリーズ」はとてもすきです。

あと「小・中学生向け」で教えてくれる心の本もありました。

そうやってやわらかい文脈から学んでいくと

やわらかく入っていきます📚

 

■今回この本で得たkeyword■

ぺらぺらと読んだだけですが、

食い入るように興味がわいた言葉がありました。

そのページだけじっくり読みました。

もっと知りたいと思いました

 

keyword「推論の誤り」

こちらの言葉にわたしは食い入りましたね。

 

「推論の誤り」の前に、人は「自動思考」といって

ものごとに対して考えを浮かべます。

 

っていきなり何の話?なんですが、

認知行動療法」に関する話です。

物事と出会った時のとらえ方というのでしょうか。

詳しい説明は本を読んでいただければと思います。

 

■推論の誤りにはパターンがある

推論の誤りには10個の種類があります。

それはベック博士によるところです。

 

わたしはこの10個の種類がおもしろいと思いました。

 

■10個の種類

代表的な認知の歪み「推論の誤り」の10個の種類について

本から引用させていただきます。

1,前か無か思考

2,一般化のしすぎ

3,心のフィルター

4,マイナス化思考

5,結論の飛躍

6,拡大解釈と過小評価

7,感情的決めつけ

8,すべき思考

9,レッテル貼り

10,個人化 

 

■上記10個について

細かいひとつひとつの説明は省略しますが、

何か考え方に歪みがあるときの自分のパターンを

上記10個のどれかに分類すると、どれが多いかを

知ることで、自分の考え方のパターンがわかってくるということらしい?です。

それで、その歪みをアプローチしていくイメージでしょう、きっと。

 

■わたしが「推論の誤り」の10個の種類と向き合ってしたいこと

 

わたしは今後、さまざまな自分の考え方と出会ったとき、

毎回それについて「推論の誤り」のどれにあたるかを調べたい・・・・

 

 

とは、思いませんでした。

それは大変ですし、よけい自分を追い込むと思います。

負担があります。

するとしても程よく行うか、もしくは未だに忘れられない過去のエピソード何個かをつまんでみたいと思います。

 

そして

わたしは、楽しく認知の歪みと向き合うという中で、ひらめいたことは

 

1,前か無か思考

2,一般化のしすぎ

3,心のフィルター

4,マイナス化思考

5,結論の飛躍

6,拡大解釈と過小評価

7,感情的決めつけ

8,すべき思考

9,レッテル貼り

10,個人化 

 

まるで音楽のアルバムに収録された1曲、1曲のタイトルのように、上記10個をタイトルにした勝手にオリジナルソングでも作ろうかなって思いましたね。

 

例えば、『トラック7,感情的決めつけ』だったら、

「感情的決めつけ!決めつけ!決めつけえええ!!」みたいなヘビメタ風で、

自分のそういう出来事に歌で反応したらおもしろいなと思いました。

 

そのためにはまず「10個のタイトル」は覚えないといけないけど。


f:id:GlitterPuzzle:20201004091328j:image

 

イメージとしてはBluetoothイヤホンを思い浮かべましたね🎧📀🤯

 

「推論の誤り」という項目と出会え、

楽しかったです。ベック博士の本も読んでみよう。

 

こうやって興味のある事柄と結びつけつつ、

わかりやすくわかる範囲から

情報をキャッチ中です👂

 

では、本日もよろしくお願いします☕