ということで、
ここ数週間ビーズクッションを捨ててみるのですが
回収してもらえないことが3回もありまして。
結論から言うと
大型ごみが正解で、さいしょからそれを選択すればよかったのです
次回があるのなら迷わずそうします
ですがなるべくお金をかけたくないっていう気持ちがあり、
分解できるところまで分解し
まずは燃えるごみへ(回収されず)
つぎはプラスチックごみへ(回収されず)
改めて燃えるごみへ(回収されず)
っていう流れでした
んじゃーかなり分解して、ビーズを小分けしてこっそり捨てていこうという
環境破壊行為に近い発想でビーズの小分けをはじめるやいないや
床じゅうにビーズがちらばり、一面は小雪が降り積もったイメージに。
途中でそうじきのコンディションもわるくなるし、
家の人にみつかったらめんどくさいことになるなーと思いながら
いらいらせず、冷静にひとつひとつアクションしまして片づけて
やっと、
「大型ごみ」回収に素直に頼ろうと決意したのでした~~~●
ほんと最初からそうすればよかったんだ
ここまでの道のりから学んだのは、
「シンプルに捨てられる方法」を選べ。ってことですねーーー
意地でもお金払いたくなかったけど、
回収されないたびに、ビーズが一面にひろがるたびに
「わたしをすてないで」ってメッセージが伝わってくるイメージがあり
若干の恐怖抱きしめましたね
回収は年明けになってしまうのですが、
ビーズクッションのこと悩まないですむので、これからは。
よかった、よかったなのでした。
昔のわたしだったら、
「絶対年内にどうにか手放したい」って囚われていたとおもうけどね
ま、できれば年内に手放したかったけど、
今は
「ま~いっか~」って気持ちも兼ね揃えられるようになりましたよyo!!!
この数週間、重荷だったビーズクッションの問題は
これにて解決。。だといいけどね。
ちゃんと回収されるかな~~~ワラ。
あばよ~