きょうの都庁は、独特な色味。 pic.twitter.com/tuZyJ0m9Lh
— くっしょん🎯 (@glitterpuzzle) 2022年10月11日
きょうは都庁の色が独特で。(遠くから見ると)
しかし、近くから見たら、それは虹色だったんだ・・・(名言)
レインボーですね🌈
この前「多様性」っていうのは、
受け入れることだけでなく、受け入れられないことも認めるってことなんじゃないか
って言っているひとがいて、そうだな、っておもった。
わかってください、わかってほしい、受け入れてくださいで
幅を拡げることが多様性っていうイメージだったけど・・・
わかりません、わかることができません、受け入れられませんって側を
知ることも、感じることも、多様性のひとつなんだなってわかったの
そのとき、またひとつ気持ちが
軽くなったというか、重くなったというか、なんというか(なんなんだよ)
レインボーについて思うのは、
オープンにしたいって、誰もが思っているわけじゃないんだよってことと
だけどオープンにしたときに、理解してもらえたらうれしいなってことかな
他者とか外側が、無理やり剥がしたり、脱がせたり、強制したりするのは違うよな
さらに「こうで、ああで、こうで」ってアイデンティティを強く示さなきゃいけない感じも苦手。
若干、悟りの域で、
もっと楽に、自由に、ありのままに、いたいね。
だいすきなひとと出会える未来を信じて、
きょうも生きるし、あしたも生きるよ
レインボーっていい色だね、🎨
いろいろだよね。