みなさん、こんな言葉を御存じですか?
「断捨離におわりはないんだぜ」
この言葉は、いまはじめてわたしの頭の中によぎった言葉です。
「断捨離っておわりがないよな~」ってことですね。
なんでそう思ったかというと、
先週くらいに断捨離したもので買取をしてもらう予定だったものを、
やっときょう配達業者の方に渡せたんですね。
他にも捨てたかったものは捨てられたりと、
断捨離で逆に荷物が丸見えになった部屋が、
きょうをもってきれいになったわけです。(説明ややこしくてごめん)
ま、すっきりしたってことよ!
「これにて断捨離、完了」と思ったけど、
そのあとすぐに
冒頭の
「断捨離におわりはないんだぜ」っていう言葉がよぎったわけです
この先も、何かが不要になったり、手放さなきゃいけなくなったり
いまは持ち物のものでも、景色や経験が変わったら
不要になるかもしれないわけです
それは今はわからない。
未来だけが知っている。YES.
ま、そういうかんじで、
きょうは結論から言ったら「すっきり」した日でした。
部屋にあるものに対して、持っているものに対して
いつからか目をふせがちだったし
「断捨離=運気アップ」ってイメージが強くて、
だからこそ「別に断捨離しなくても、運気いいし、いまは~」ってノリでした。
自然な流れで(どんな流れか忘れたけど)
先々週~先週に断捨離をはじめて、
相当持ち物を整理できたわけです🥕🥔🐷🍛
買取は、「お金」が目標ではないので、
まあゆるやかに査定結果を待ちましょう。
あんまり安過ぎたら悲しいけど、まあ、それはそれで。
これから、またいろいろと新しい持ち物が増えて
自分がレベルアップできるよう、生きていこうとおもいます🍝
そこんとこ、よろしくな!
いままでわたしを支えてくれた者たちよ
ありがとう、さようなら。