きのうくらいから気になりだしまして
どうしても、
あの絵のぶわああみ、点と線の連続連鎖ぶわああみたいなのが
苦手なもんですから、
遠くにあるものだったんですよ、大人の塗り絵って、これまで
ところが、どっこい
いざ塗ってみたら楽しかったー
気になりだした日は、
わざわざ書店何軒か回るくらいの衝動。結局ピンと来たのは見つからず、100円SHOPさんでご購入。
100円SHOPさんって、遅い帰りの時も空いてるし、8割型欲しいのあるし、結構わたくしは行く機会が多いです
そして、大人の塗り絵の話に戻すんですけど、
塗ってみたら、最初はきついぶわあみたいなのが、一気におだやかになるんですね
色のパワーが吹き込まれる
色を持つと柔らかくなる
そんなイメージですよ
それで、たぶん、
大人の塗り絵は、こうやって短期的に盛り上がって飽きるとは思うんです、確実に。
でも、せっかく、
これまで興味なかった
大人の塗り絵を、飽きるまでやって、またやりたいときにやるみたいな関わり方で、楽しんでみます
塗り絵で、
おもしろかったのは
塗る対象に対して、自然にだんだん物語(ストーリー)を
含ませてくことに気づいたんですよ
ほんのちょっとやっただけで
丁寧に塗るなどを目標にやるというよりは、好き勝手に、だけど繊細な部分も織り交ぜて、って感じで。
色鉛筆やペンも、
自由に何かを描く時より
ばんばん色々活躍した印象です
色の感覚や
自分の好きな色パターンもわかるかも?!
あと絵の細やかさなどに触れられるんじゃない?
って、新しい道が湧いて来ます





