ネット視聴
かなりおもしろくなって
お話が濃かったよ
◎30話『雪がふる』
30話すきだな~~好きな回
色々ありペッピーノファミリーが、団結するんだ。
光に向かって、みんなが歌うところとか、とても好きだな~~
そこに険しい顔の老人。。
不吉な予感しかなかったよ
マルコ、とても引き出し上手というか、おじいさんのギター演奏まで持ってくのね
おじいさんは、ミステリアスな感じで30話は、おわり。
雨や、夜や雪だけの景色もよかった。恵感じた。光感じた。
◎31話『老ガウチョカルロス』
こういう危険性、忘れず。
こわかったよ。なんか気持ち悪いダンスの時に、ただ周りは見るしかないみたいな。すごい嫌だった。はやくペッピーノ、なんとかしてって思った。
ずっとレストランに着いた時から感じ悪い人がいて。
コンチェッタの役回りが、すごかった。やばい感じをキャッチしてさ。大変だと思う、コンチェッタ。ペッピーノと、あとは子どもだから。おんなじくらいの年齢の人にますます、ちょっと大人の雰囲気な人現れたら、そりゃときめくって。
それで、話戻すけど、
レストランに感じ悪い人がいたのね。
それでもう、どうしたらいいかみたいになって。やっぱり隠れられる人は隠れる、逃げられる人は逃げるしか選択ないんじゃないかな
だけど、
マルちゃんは、違った
立ち向かってたもん
んで、もう怖い最悪なイメージも感じつつ、ピンチな状態になり、
そして、タイミングよく、もちろん救世主よ。
それが、30話のミステリアスなおじいさん。ミシェル的なポジションの。
とっても、かっこよかったなあ
ほんと、かっこよかった
服装は不思議だったんだけど。
悪い奴がすぐ懲らしめられ、
見ていて気分すっきりした
ペッピーノとマルコのところも、大事な場面だと思った
ああいうことをしてしまったこと、って感覚が伝わってきて。
おじいさん、ほんとかっこよかった。コンチェッタは、ほんと大変だと思う。
30話、31話でペッピーノ一座の気持ちがまたひとつになって、32話次回はサバイバルな展開みたい
呼吸あがってくる。。