おい!おめえら!
姫蔓蕎麦のことは知っているよな?🍜
この写真は、かなりドアップだけど
もっとミニマムな花で、いたるところで見かける花の名は
「姫蔓蕎麦」っていうってんだい!!!
数年前から我が家に現れ、そこからの繁殖力といったら
すさまじいものだったぜ。
まさに「おれのような花だな、雑草だろうね」と思っていたところ、
さすがに気になりだしたので名前を調べたんよ
そしたら、しっかり「姫蔓蕎麦」って名前があったんだ!
読み方は「ヒメツルソバ」らしいぜ🍜💒
繁殖力こともさることながら、その生命力、しぶとさ
土を選ばず、場所を選ばず、どこでも、どこどこまでも咲きほころうとするお主。
さりげなく見せかけて主張が強く、執念深さを兼ね揃えてそうさ。
だけど誰かの庭にとっては、やさしい存在で
ときに誰かの庭にとっては、うとましい存在と化すかもしれねえ。
それが、それこそが「姫蔓蕎麦」ってええんだ🍜
花言葉を調べたら
「気が利く」(=thoughtful)
まさにおれそのものだなと洒落が効いているなっ!🤡
さらには「思いがけない出会い」(=unexpected encounter)なんて意味も、
兼ね揃えていて、なかなか物語的な要素を含んでいるな、と思ったぜ🎬
って、さっきから江戸っ子口調で若干寒い??ですか⛄✨
「姫蔓蕎麦」
わたしのすきな四文字熟語がまた増えました📖
「雑草のような人だね」と昔だれかに言われたことがあって、
まあその人はいい意味で言っただろうけど、
きっとちょっとは嫌味もあったでしょうね、
だけどその言葉はわたしにとっては忘れられない力をもらえた言葉。
わたしも、姫蔓蕎麦のように
土を選ばず、場所を選ばず、たくましく活動していた頃もあったよ
今は「土を選ばず、場所を選ばず、たくましく活動していきたい」っていう
がむしゃらなハートも行動力もないし、それを選ばないけども
姫蔓蕎麦のスタンスは見習っていきたいな。
どちらかといえば、
これからは「土も選ぶし、場所も選ぶし、おだやかに慎ましく生きたい」っていうのが、わたしのスタンスです。
だから姫蔓蕎麦とは方向性が違うけれど、
なんだか姫蔓蕎麦を見ると
過去の自分を励ましてくれているようで、心の影になっていた部分が癒される気がします。誰にも見つけられなかったわたしの部分に光を与えてくれるような存在です。
これからも、わたしの家で庭で傍で咲き続けてね・・
きょうもいい1日に🌸
Flowers don’t tell, they show😘