はろ。
ということで、夕飯も食べたし、
改めてブログを書きたいと思いますね
わたしが今正確にストレスなく仕事できるのは
今の場所のおかげです
色んな役割を与えてくれたり、頼んでくれたり、任せてくれたのは
上長です。
「頼れる存在」と言ってくださったり、とてもいい言葉を日々、
上長からもらいました
ボロボロに言われた前職での傷は
こうやって治っていきました!
仕事の傷は、仕事でしか治せないのかもしれません
仕事への自信も、また復活してきましたね
あとはストレスを抱えた時は
話す時間を設けてくださったり、アドバイスをもらいました
そういう的確なアドバイスや、いいタイミングで場面を設けてくれるところも
上長への信頼度をあげていきました
今まで何社か会社を見てきておもったのは、
そういう的確さ、タイミングがお互いにずれてしまうことで
信頼を得られなかったりするということです。
もっと早く、何か言葉をかけていれば
信頼を失わないですんだおバカな上司を何度も見てきました
(おバカは余計なひとことだけど)
また的確なアドバイスというのは
例えば今「はやさ」を求めるのか、「正確さ」を求めるのか、「丁寧さ」を求めるのかという相手の状態の把握であると考えています、わたしは。
前職では、今は「はやさ」を求めるところじゃないだろ!ってところで、
「はやさ」を追及されたりしたので、信頼もなくなったし、傷が深まっていきました
今の職場の上長たちは、そういう言葉がけや、求めるものの的確さがすばらしいって思うから、わたしは日々信頼して業務に取り組めるのであります。
それを忘れんなよ!
わたし前々職でコーチのようなことを取り組んでいましたが、
その目線で上長たちを見ると、さらに仕事人として尊敬しています
業務の把握力、処理力に加えて、教えることをおろそかにしないスタンス
そして、時にユーモアを持つ姿勢。
それらすべてに尊敬を感じています。
わたしより、きっと年下なのにすげえ~なあ~と思ったし、
わたしより、年上でも最低なへたくそなヤツもいたなって思い出しました
(また余計なことを言ってしまいますが)
本当にいい出合いができている今の職場です
この経験、この時間があったので
仕事への希望みたいなものがうまれました。
探せば素晴らしいところも、人もいるんだなって。
わたしは会社の契約や、雇用スタイルの関係で
2月から就職活動を始めて、
最大で7月までの勤務になります。8月かな?7月かな?
2月~7月までに新しい職場に行かなければいけません
行けない場合は、また無職になるってことさ。
なのできっちり、もちろん無理しないで
期間内で就職できるようがんばります。
今学べることをたくさん学んで、
いいところをたくさんもらって
次に行きたいって、思います!
上長、ありがとうございました。
これからも日々成長していきます!
ブログを読んでくださり、ありがとうございます
では☆彡