月曜日から1週間意識していくと決めた
「人間関係」ということについてお話します。
※9月22日のおはなしです※
※ブログを更新したのは9月23日ですが、
オリジナルワーク3日目は9月22日のことです※
まずこの3日間
「人間関係」というwordをたくさん心の中で連呼したことによって、
そのwordに対する負の感覚は抜けてきました。
前は「人間関係」というwordに触れると
もっと心がチクチクする感覚があったのですが、
それはなくなってきたと思います。
これを繰り返して、
「人間関係」というwordに触れた時の印象を
もっともっと良い響きにしたいです
(心の中でわくわくするような響きにする)
そしてそして
苦手な人を見るたび「幸せを願うこと」これもしています
これは過剰にやるようにしています
そのほうがおもしろいからです
今までなら大嫌いと言いたい相手に対して、
「幸せを願う」感覚をあえて自分に与えることによって、
思考や視点がかわるかもしれませんので。
ある意味わざと「幸せを願っている」ようなイメージです
そしてそしてそして
きょうは「良い人間関係」にも注目しました
わたしにやさしく声をかけてくれる人に対して感謝をしなやかにつたえられたことなど、やさしい人が今はまわりに何人もいること(感謝)
上長がやさしく話を聞いてくれたこと
あの人といつもより遭遇率高めで癒されたこと
こうやって「良い人間関係」に注目することで、
自分の恵まれていることも若干実感できました
↑
恵まれていることに実感する視点は
わたしに今までなかなかなかったので
今後も時折、意識していきたいです
ってな感じで、
「人間関係」に対するオリジナルワーク実践中です!
おつかれさまです。