やっほ。
おなかすいた。
ポケモンも、だんだんわかってきて楽しくなりました。
バトルでのレベルアップ以外にも、
育てていく要素が、どこか苦手でした。
初代にはない要素で。
ポロックっていう食べ物をあげると、
ポケモンの能力が上がっていく。
親密度も増すイメージ?
1.ポロックあげる。
2.あそびをする。
3.ケーキをあげる。
という3点の要素で、ポケモンとの関係性もあがる…
あがるの?あがるらしい…
そのあたりわからんけど。
そこに楽しさを感じてきたから◎
ただそこに楽しさを感じないと、めんどくさい。と思う。
そこが苦手というか、そういうこともしないといけないのかあ…という感覚も正直ありました。
街の人間に
「あんまりポケモンがなついていないね。」なんか判断されると、やや嫌な気分に。(かなり嫌な気分に、ほんとは)
ああポロックとか作んなきゃ、
遊ばなきゃ、ケーキもあげなきゃみたいな焦りがでてくる
(性格上、指摘されるとすぐやんなきゃみたいな思考)
それで、
ポケモンとの親密度を上げる方法などを
攻略を思い切りネットで調べてもよいかもだけど、
なんかそういうのは反則な気がする。
最低限の情報だけ知って調べて、
あとは自分から学んでいかなきゃみたいな気持ちに。なんなんだろう。
ひとつめんどくさい壁が壊れ、
楽しい部分増えたから、ポケモンの時間楽しみます
マスクドピカチュウ が、かわいい。
バトルが始まるときに
「ピカチュウ は おはなちゃんの
においにうっとりしている」
というメッセージが時々出るんだけど、嬉しい。かわいい。
(おはなちゃんは、
わたしのゲーム上の名前です)
ヤドンは特別な場所にいるらしく、
まだまだ出会えていない。
ヤドン捕まえたら、また楽しみが増えると思う。
ぼちぼちやっていきましょう。