次に進む上で、こちらで話させてください。
なんやかんやで仕事に求めることも切り替わって、仕事に求めること、プライベートで楽しむことなんて考え方もでてきて。
その中でまた、
仕事探しのヒントとして、
これまでの仕事のやりがいとは?
という質問をもらったけど、
何も出てこなかった。 何も考えられなかった、その時。
別に大したことやってこなかったし、
どうせ続けてきたこともないし、
自分の失敗で得られなかったことや、自分の性格で嫌になって続かなくなったり。
どうせ、やりがいを起点にしたって仕事見つからないし。
どうせこの年齢だし、女性だし、
数字と性別みたら、
それを超えるアピールするものもないし、
どうせどうせどうせって。
ある面接で、
まさかの学生時代やりこんだことなんか聞かれて、ありゃあと感じ。
そんな昔に伝えられるものもなかった。
じゃあ今なら伝えられること言えばいいのに、アピール力もなく、
些細なことすぎたら、変に謙遜した。
やりがいや、好きなこと起点にしたら、どうせどうせそんなん必要ないし。
もっとはやくちゃんと仕事探ししていたら良かったのかなって
ささっといろいろ辞めて、見つけてけばよかったのかなって。
何かずっと小さな頃から続けてきたことやエピソードがあったら、よかったのかなって。
悲しい。
ってそんなちょっとしか面接やら書類送ってないのに、もうこんないろいろ嫌になった。
面接でひどいこと言われたわけじゃないけど、やさしい雰囲気だけど、
勝手にそう思い込んで、
どんどん卑屈になった。
わたしは20代のとき、
どんどん30代以上の中途採用の人が役割が増えて、もうここじゃ時間かかるなって思って。
そりゃあそれはそういう業界だから、それによって変わるわな。
好きなことも気づいてもらって、チャンスも生まれたけど、その途中で美大出身でもっとやってきた人が現れて、そのチャンスはとって代られていった
次のところでは、しっかりやる気見てもらって、どんどん役割もチャンスもあったのに、わたしは見合うものを感じられなくて、それを受け取らなかった。
実に矛盾している。
めんどくさい
つかれた
それで気晴らしに図書館来たけど、
結局手に取ったのは
転職に関する本だった。
微かなやる気は生きている、まだ。
今は
サンマルクカフェ☕️で茎って歌聴きながら😿
サンマルクの由来は、
お客様に最高のひとときを伝道したい、とさ。