はい、
改めましてこんばんは。
ということでですね、
先日昔住んでいた街に行きました。
理由はミラクルさんが、その街に予定があったためです。
さらに最近ミラクルさんが足を痛めているってこともあり、
一緒に付き添いで行きました。
一緒に付き添う中で、
移動の中で知ったこと、出会ったことありました。
とある沿線でまず出かけたのですが、
ミラクルさんは椅子に座れたのですが、
わたしは立ってました。
そのまま、とある沿線のことでしょ?
どんどん人が増えてきました。
わたくしは、それがきついから
途中で電車のアプローチを変えたいと言って、
しぶしぶミラクルさんも、しょうがないって感じで
その案を聞いてくれました。足が痛いのにごめんなさい。
そして、
どんどん人が増えているところ、
降りようとしたものの、
まあ人は簡単には動きませんね。
一度得た自分のポジションを、そう簡単には譲りたくない。
わかります。はい、わかりますよ。
ですが、そこをくぐりぬけないと降りられませんでしょ?
わたくしは大きい声で、ミラクルさんを押しながら
「降りま~~~~す!」と言って道を作りました。
が、それでもなかなかポジションを崩したくない方は
動かないんですよ。はい、わかりますよ。
せっかく得たポジションですものね。
普段でしたら、そこをなんとか理解できたかもしれませんが、
まあちょっとイライラしていたもんですから、
降り終わった後に、
乗っている人たちに向かって、
ちょっとここではお見せできないような、
野郎なというんでしょうか、そう言ったね、
言葉づかいで改めてシャウトしてしまいました。
ミラクルさんには
「自分のためにうれしいけど、世の中どんなひとがいるかわからないから(言動などは)気を付けたほうがいい。」と言われました。はい、そう思います。
そうやって降りながら、
エレベーターを使おうと待っていたんですけど、
エレベーターを必要な方は世の中たくさんいますよね。
そしたら何が優先されるか、だれが優先されるかって、
目に見えてわかる人が先にエレベータに乗るんです。
杖をついていたら、また違っていたかもしれませんが、
一見ただエレベーターを待っているという感じだったので、
どんどん列は乱れ、わかりやすい優先度で
結局エレベーターに乗れませんでした。
ミラクルさんも頑張るってことで、
階段で降りました。タイミングよくエスカレーターの下降のほうがメンテナンスだったため。
乗り換えのために歩くものの、
意外とエレベーターは遠くにあったり、
標識に気づけなかったり、
エスカレーターは下降はなかったりと、
色々必要性を感じて初めて、そういう街の中の
足りないところに気づきました🚥
不便であること、を実感したり、
そうやって歩くことが難しい中
街を歩いていくって大変だなと知った1日でした。
乗り換えたおかげで、
ゆっくり二人で座って
色々話すことができ、良かったです。
(前述のとおり帰り道は
本を教えてもらった📖)
同じ方面に向かうというのに、電車は、
まあ沿線によって混み具合が違いますね。
そういう感じで行きも帰りも、
移動の中でいろいろ知りました。
その日は、
ツイッターでタイミングよく興味深いツイートを見つけて、
世の中生きていて表面化するもの、なんていうのに気づかされた日でした。
そしたら童謡の
「しずかなこはん」って曲がとても響きました。
(= Quiet lakeside)
(ポケモン公式・童謡は今後も見ていきたいコンテンツ)
わたくしも、ついね
イライラしてここではお伝え出来ないような姿を現しましたけど、
正直申し上げまして、それがわたくしの本性でもあるってことですよ。
いかにそれを隠していけるか・・・。
とある移動の出来事で色々収穫のあった1日でした👓👜
かっこ~、かっこ~
かこ~かこ~過去~過去~~😝😜
外側の世界も、内側の世界にも
直面した日🐓🥚🐣