十代田八郎さん?なかなかかわいらしいじゃない。
十代田八郎・・・絵付けの部屋を見て
何を感じたのだろうか。
叩かれた時のリアクション大きくておもしろかった。(最高)
食堂の方も、やっぱいい方だったね。独特な距離感なんだよ🍎
喜美子のナチュラルにシャツを縫いますよ~って感じがいいですよね。
下心なく純粋に向き合う感じ👔
ちょっと、ちょっと
照子、素敵じゃん。
「やめよぉ~(か細く)」
なんかとってもテルヒコさん?のこと好きなんだなって、わかった。
テルヒコさん、としっかり向き合ってほしいって、
認めてほしいって、伝わってきたなあ。
※テルヒコじゃなくトシハルさんでした、すいません。
(打ちながらHP調べた)(テルヒコってだれだよ)
お母さまが出てきたときは、よっしゃって思ったし、
お母さまのほうが実は力持ってるのかな~みたいな。
そうやって周りから攻めていく感じで、
お父さまにアプローチしていくかんじ。
そうなのよ。時間かけていけば大丈夫だって。
照子も、だれのデザインとかじゃなく、
トシハルさんの仕事への熱意を感じてほしいって、
身代わりじゃなく、一人の人間として向き合ってほしいって
そういう意味であのデザインを薦めていったカタチもいいなって思いました。
これまで喜美子に向けていた愛の向け方とは違う。
それは初めて照子が、あの人のことをあの人のことを見てほしいっていう、
わかってほしいって無防備になれた瞬間じゃないでしょうか。
まあ、なんていうのかな。うまくいえないけど。
そしたらデザインが喜美子のだってわかったら、
やっぱりちょっと照子らしい現れ方でわかりやすかったね。
その後の喜美子のサイレントなリアクションも良かった。
よかったな、がんばったな😿
照子は向き合う対象によって、
儚い感じと、意地悪な感じ両面出ていて、素敵でした。
👏👏👏