1日1日いちぴーす🧩

やがてきらめくパズルが完成。その名もglitter puzzle.

プログラミングを学ぶ~その動作に向けて組み立てられた指示づくり~

プログラミングを学ぶ~その動作に向けて組み立てられた指示づくり~

 

2020年から

小学生の必修となる『プログラミング』という科目。

わたくしは、その実態を探って参りました。

(就職活動している人向けに、

簡単に学べる無料講座があったから行ってきた)

f:id:GlitterPuzzle:20191120182452j:image

 

まずは、プログラミングを学ぶにあたりまして、

いきなり難しいことをするのでなく『scratch』というソフトを使いました。

(ネットで無料で使える)

scratch.mit.edu

 

こちらを用いれば、難しいプログラミング言語を覚えずに、

プログラミングというものが学べると言ったイメージです。

 

そもそもプログラミングとは何か?

そちらにつきましては、「プログラミングとは」などで

各々検索していただければと思います。(お、おう)

 

プログラミングとは

[行うべき処理を順序だてて記述したもの

意図した処理に向けた指示]と講座の冒頭で教えてもらいました。

なんだか、わくわくするような響きでした🧩

 

『scratch』というソフトでは、

物語、ゲーム、アニメーションをつくることが

最終的に目指すところです。(なのかな?)

 

そのために、まずはじめにキャラクター※を設定し、

そこに指示を作っていきます。

指示とは、こういう動きをしてほしい、

このタイミングでこうなってほしい、みたいなことです。

場面の背景を選んだり、キャラクターの色味や表情も変えられます。

キャラクターの色味や表情を変える操作画面を

コスチュームと呼んでいました。

何も飾っていない人間に、いろいろなものを着せていく・・・

といった感じですね。

😐😬😧😵🥴🤗

 

[※ちなみに、ソフト上だとキャラクターをスプライトと呼んでいる]

 

 

 

指示の細かい組み立ては難しいのですが、

(ルールのある緻密な作業が苦手…)

この学びは小劇場にも活かされそう!と思ったら、ちょっとでも新しい知識を深められ、プラスになると思った次第です。

f:id:GlitterPuzzle:20191120204915j:image

お話を作ったり、ゲームを作ったり、いろいろと興味のある入り口から

自分だけの動くものを作る世界でした。

もちろん完成したものを世に発信したい方は、

そういう共有スペースもあります。

 

作る世界の中で、その中でキャラクターに様々な指示を与えていきます。

動きはもちろんですが、動きの中には速度や角度などの細かい設定もあります。

 

 

◎わたくしがつくったものの紹介◎

実際の写真を載せることはできないのですが、わたくしが本日限られた時間の中で、

つくったものについてお話します。

(その中でつくりたいと思ってひらめいたもの)

 

文字だけで、イメージが難しいかもしれませんが書きます↓

 

まずはやっぱり物語を作りたいと思いました📖🌂☂️☔️

 

わたくしはまずスポットライトという背景を選択し、その真ん中に人を置きました。

その人が「welcome」といって、一歩動くと前にいる背中を向けたもう一人が、2秒くらいの沈黙を破って振り向いて、

「あ、ああ…」と愛想笑いを作って挨拶を返すという場面を作りました。

f:id:GlitterPuzzle:20191120182923j:image
f:id:GlitterPuzzle:20191120182928j:image

※参考イメージ※

背景は、舞台設定でもあり、

やっぱりスポットライトでしょ、と思いました。

 

人間の動きは、

「welcome」といって、一歩進む感じや、「あ、ああ…」と言う前後の相手に顔を見せる前と、見せる時にこだわりたいと思いました。

 

こういう動きをしてほしいけど

と細かな指示設定を組み合わせていくのが難しいですね。

 

 

もはや

「こういう感じで、ちょっとこうで、ああで、みたいな?」

と言って、

緻密な作業は

プログラミングの得意な方、好きな方にお任せしたいと思いました。

f:id:GlitterPuzzle:20191120182947j:image

なかなか興味深く、間接的に何か新しい考え方を学べた気がします。

究められたら、楽しいだろうなと感じました🌈

 

そんなこんなで、

もう1回来週学びにいきます。

その時はもう少し学びを深め、

プログラミング言語にも触れるらしいとのことでした。

 

色々学べる機会を大切にしたいと思いました✏️🤯

 

 

自分のわかる範囲で、

新しく学んだことの中に、

これまで知っていることとの共通点を作り、学びの幅を拡げました🧩

 

・指示の出し方の型を覚えること

・指示の組み合わせ方、

・意図した処理に向けた指示

 

このあたりが、わたくしのなかではkeywordとして残りました。

何個かの指示を組み合わせたもののことをブロックと読んでいて、それもわくわくしました

 

f:id:GlitterPuzzle:20191120183912j:image

💡この写真をその時思い出しました💡

 

画面上の操作では、

 

ほしいと思う、

その動作に向けて、ひとつひとつの指示をパズルのように組み合わせていきます。

 

そういう組み立て方や、組み合わせ方が、

今後、必修として学ばれていくということですね。

 

わたくしも、日々さまざまなものを組み合わせ、

自分自身の行動につなげたいと感じました。

f:id:GlitterPuzzle:20191120204836j:image

改めて小劇場の発展を祈って㊗️

GlitterPuzzle’s diaryより。