世界名作劇場『母をたずねて三千里』感想
うわああ マルちゃん、ひさしぶり。 声聞いて心がおだやかに。 声めっちゃかわいい。 バー様、オープニング飾ってるけどさあ(ToT) 初めて見た当時は、ネロとの別れバーンアウト状態だったなあ… BGM懐かしい。癒される気持ち。 多分こちらのブログに全話の感…
久しぶりに7話、16話、20話あたり見たよ!やっぱりあたたかくなる。踏ん張るぞって思う。 フランダースの犬は、端的にいうと、家から街への往復。ちいさな村のちいさな人間関係の話。 ほかのマルコ、ラスカル、ペリーヌに比べたら、世界や動きは狭い。
やっとマルコバーサマアメデオ 手にした。
ペリーヌ物語にわくわくしてる この感覚は、フランダースの犬に近い。 マルコ、ラスカルさんとも違う。 背負うものに、 何か惹かれている。。 🐶😿🐟🔥😎
物語は、だんだんおもしろくなる こちらもキャラクターのことわかるし、世界に慣れてくるし フランダースの犬だと パトラッシュが家にきたらへん? ネロの家に何も食べ物がないみたいなくだりの 母をたずねて三千里では マルちゃんとフィオリーナが、屋根で…
マルコの旅は、 終わりました。 かあさんといっしょに、 ジェノバへ。 やっぱり パブロから~のこれまで会った人たちと、また会える、また登場は盛りあがります 窓から叫んだね~、あのとき 母をたずねて三千里で 好きなキャラクターは パブロ、コンチェッタ…
やっぱりバーサマあってのマルコの旅 しみじみ オープニングだって、 バーサマあってのオープニングのしめだもん。 母をたずねて三千里を観ていく中で、ネタバレを本当に避けてましたが、 ロバの結末を知らなくて ほんとうに良かった。これが一番です。他の…
やっぱりバーサマあってのマルコの旅 しみじみ オープニングだって、 バーサマあってのオープニングのしめだもん。 母をたずねて三千里を観ていく中で、ネタバレを本当に避けてましたが、 ロバの結末を知らなくて ほんとうに良かった。これが一番です。他の…
塩なめたよね、そうそう。 あの塩の道も、この旅の忘れがちな絶景ポイント 47話の後半の バーサマと進みながらの笛のメロディが、最高。 途中の家の人のあたたかさが、 ほんと心に沁みます ちょっと反応のテンポも、おっとりしていて旅人にwelcomeな感じ パ…
見たいようでみたくない 46話、47話、48話。 見てないです あしたは48話で、 バーサマ回。 正直1度見たきり。 フランダースの犬も、47話と48話あたりは、なるべくもう見たくない回であります 52個話があると、だいたいそのあたりに不吉な、悲しいことが起こ…
あのスープ食べるまでは、勇気いるって。。 いろんな旅できたじゃんみたいな言葉とお前がマルコに聞いてみろって2つのセリフすき あと字の方が読めないってところ?その言い方もパブロ賢くない? スープの皿の深さ、 いいかんじだな~~ この回すきです ア…
暗闇の中に明かりを見つけたところから、みんなで明かりに向かってうたったあの雪の日を忘れることはないわ カルロスさんが、やってこなかったら、、そう思うだけで怖いわ。その恐怖、いまも覚えているの フィオリーナが、おじいさんに対して、ありがとうを…
オレンジをいただいたときは、うれしかったわね、うん。
こんなことあったわね、フィオリーナ さよならと言った後に、 コンチェッタが、いいタイミングでまた近くに来てくれるのよ そして、ポンと手で肩を叩くかんじ。 ジュリエッタが、ペッピーノにばいばいって言うところも細かくて好きだし、ペッピーノもクール…
うんうん、あったね、 こんなこと。 辛かったよね、あの時のこと。 呪われてる発言の回?その次?
色味がきれい 特に夕日 エミリオ部分は、カット。 コンチャッタは、ちょっと色気増した。ちょっと魔性の女感強。 マルコの声だけ慣れなかった ロッキーとレオナルドコック長様、わたしの中で再会できて嬉しい。レオナルドコック長様の声が阿笠博士。 途中、…
ついに、着ました。 いよいよです。 マルコの帰り道は、 それはそれは、楽しいもの。 とても、あっさりとも言える。 そして、さわやかである。 その中で、出会った順番と、逆の順番で再会する、これまでの登場人物!アニメ後半。 これは、絶対欲しいと思った…
◎51話 『走れマルコ!』 ◎52話 『とうとうかあさんに』 ついに、ここまで着ました。 このブログ記入後、 気持ちをちょっとセットして、 最終回までいきます。 51話は、 50話の倒れたところから51話じゃなくて、もう助かったところからスタートしました。 ち…
まず、とても眠い。 最後に来て、 この描かれ方、なんだかフランダースの犬的な。 悲しい展開を思うし、ここから何が助けに来てくれるのよ? あと、48話からの流れで バーサマに触れないの? ちょっと辛いし。 多分、わたしの予想では 明るい結末?なんだけ…
◎48話 『ロバよ死なないで』 バーサマ回。 タイトル不吉過ぎて辛い。 ここで、やっと初野宿のマルコもすごいなあ。 バーサマって名前、かなりいいなあ。婆様? って、メモもうちながら見ていた↑ ↓ 強烈な別れ。。。 かなり大ダメージです バーサマの分も、生…
◎47話 『あの山の麓にかあさんが』 あの牛車のひとたちも、 みんないい人だったんだね なんとなく、いじり方が、苦手でした。 いい夢を見た、マルコ。その中には、エミリオくんとパブロくんもいて、うれしかった。 怖い夢のときは、心の中身ごっそりって感じ…
◎45話 『はるかな北へ』 ◎46話 『牛車のたび』 メモのスペースせまっ! はやる気持ちとともに、最終話までを1ページに。 ということで、 45話の見どころは、 パブロの体張った姿に、 マルちゃんが泣くところ。 これは、本来なら、こちらも泣くシーンです。(…
◎39話 『ばら色のよあけロサリオ』 ◎40話 『かがやくイタリアの星一つ』 ◎41話 『かあさんと帰れたら』 ◎42話 『新しい友だちパブロ』 ◎43話 ※ロバすきなひと必見! 『この街のどこかに』 ◎44話 『フアナをたすけたい』 ※メモは感想やピンと来たイメージも含…
ということで、 いよいよ38話です いよいよっていうタイミングでもないけど。 周りにいる人が、とりわけ大人が どう言ってくれるかでマルコのテンションは変わる。 はてしない旅へのモチベーションも変わるわけよ。 マルコは、マリオの陽気さで 一気に調子よ…
37話です。 マルコの喜びの次に待っていることを、視聴者は知っているので、マルコが楽しそうに汽車にいる姿や、豪邸の前で、ちょっぴり緊張しちゃう姿も、なんとも残酷です だけど、汽車で前の席の人にオレンジをいただいたり、マルコって、やっぱり人に愛…
◎34話『ジェノバに帰りたい』 ◎35話『おかあさんのなつかしい文字』 ◎36話『さようならバイアブランカ』 ※お話とメモが全然関係ない場合もあり。 です。 ノンストップで行きました かなり真相に近づいた感じです 本当のことはっきり言おうよ、って思ったな。…
※前回書いたブログ話数間違えました! 正しくは、 29話『雪がふる』 30話『老ガウチョカルロス』 で、そして↓につづきます ◎31話『ながい夜』 ◎32話『さよならといえたら』 ◎33話『かあさんがいない』 一気に観ました~ 31話から33話まで、 ノンストップで観…
ネット視聴 かなりおもしろくなって お話が濃かったよ ◎30話『雪がふる』 30話すきだな~~好きな回 色々ありペッピーノファミリーが、団結するんだ。 光に向かって、みんなが歌うところとか、とても好きだな~~ そこに険しい顔の老人。。 不吉な予感しかな…
ネット視聴 明日より、先に観ました ペッピーノ一座の劇よりも コンチェッタの恋模様が、いちばんかな。 ちょっと期待して 相手に相手がいたってわかって、 笑い泣きのところ。 ここを離れましょうの中に マルコのために、 フィオリーナのために、って言いつ…
◎オープニングで気づいたすきなところ マルコが、あっちをじっーと見ているのに対して、アメデオが反対のあっちをじっーと見てるところ。「~とんでゆく♬」のあたりです ◎フィオリーナのtears なによ、もう!2人のなかよしさ急に! フィオリーナが、きっとマ…